blog

2024/02/26 15:14

小さな畑はじめました。わのくに菌実践レポート②土づくり

10月はじめ。農地は敷地内に2面、少し距離を空けて借りることができました。直前まで他の方が使っていたなどの場合はまた状況は違うかもしれませんが、借りた直後はだいたいこの画像のような状態だと思います。こ...

2024/02/22 14:36

農業始めました!第4回「収穫そして出荷!」

新人農民の池上です。第4回はついに収穫・出荷についてお話します!前回お話した間引き以降、草刈り・追肥等の管理を続け、ついに待ちに待った収穫の時がやって来ました。初めての野菜栽培。しかも根菜とあって...

2024/02/13 17:49

小さな畑はじめました。わのくに菌実践レポート①畑を借りる

食の和・人の和プロジェクトでご紹介している「わのくに菌」。この「わのくに菌」を実際に自分たちでも試してみようと、この度、小さな畑をはじめました。ひとつひとつ試し、実践し、その経験を通して得た学びを...

2024/02/01 11:13

携わるすべての人の思いを乗せて届いたコーヒー豆

約5,093kmの旅を経て、ここに届いたコーヒー豆。ここまでの道のりもはじめての連続でした。彼らは輸出もしたことがなく、輸出用の麻袋を縫うミシンですらちょうど届いてはじめて触るという手探り状態でした。輸出...

2024/02/01 09:00

特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)

前回までお伝えしてまいりました様々な支援、ここに決して外せない存在があります。この取り組みを現地で共にしてくださっている、特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)です。現地で輸出のバッ...

2024/01/29 10:15

「美味しかったコーヒー」のためにー。続けること、繋げていくこと

前回に続き、もう少しラマ・オーガニック農園についてお伝えします。ラマ・オーガニック農園のビルドスさんは奥さんと二人、日々実験しながら、ああでもないこうでもないと新しいことに取り組んでいます。はじま...

2024/01/26 09:00

コーヒーが繋いだ「支援」を超えた強い絆

「食の和・人の和」プロジェクトの推進母体、平林金属株式会社と、アムダマインズ(特定非営利活動法人AMDA社会開発機構)のコラボで進めている「大震災で被災したネパールの農業支援事業」で栽培・収穫したコー...

2024/01/26 09:00

「ネパールの希望の光」コーヒー栽培

2022年、「食の和・人の和」プロジェクト推進母体である平林金属株式会社は、SDGsの目標1である「貧困をなくそう」への達成に貢献する取り組みを実践すべく、アムダマインズ社会開発機構、グループ企業の葉豆瑠...

2024/01/23 16:14

農業始めました!第3回「間引きについて」

前島で日々奮闘中の池上です。第3回の今回は「間引き」についてお話します!前回お話した太陽熱処理の効果ですが、播種をした畝の部分は全く雑草が生えず、苗が大きくなるまで草取りの手間が省け非常に楽でした(...

2024/01/16 11:41

農家さんオススメレシピ きのこと里芋、揚げ大根の豆乳スープ

北野さんの有機野菜に必ず入ってくるきのこ。近年話題の「菌活」でもあらためて注目されているスーパーフードです。きのこ類は、どんなお料理の時でも、最初にごま油で炒めるのがポイント。本当に美味しくなりま...

2024/01/13 10:30

農家さんオススメレシピ 有機生姜と白ネギの肉味噌で作る寒玉キャベツの回鍋肉

北野さんの有機野菜に必ず入ってくる有機生姜。この有機生姜を使って、作り置きしておけば様々な料理に活用できて便利な生姜肉味噌と、それを使った回鍋肉のレシピをご紹介します。<生姜肉味噌>ひき肉ではなく...

2024/01/09 09:39

北野さんの滋味深い人参

北野さん作の野菜の中でも、一番人気の人参。滋味深く、昔ながらの「野菜だ~」と感じる美味しさがあります。そして身体にも美味しい人参、具体的にどんな効果があるのでしょうか。人参は「ガン予防」に効果が期...

2023/12/21 09:28

農家さんオススメレシピ 農家さんが一番好きな人参料理

北野さんの有機野菜に必ず入ってくるきのこ。有機栽培発祥の地・綾町のとれたて野菜セットで一番人気の人参。北野さんは、β-カロテンやα-カロテンの含有量が多い「黒田五寸人参」という品種を育てています。栽培...

2023/12/12 17:46

農業始めました!第2回 太陽熱処理について

前島で日々奮闘中の池上です!今回は「太陽熱処理」についてお話しします!まず「太陽熱処理」とは、農薬や除草剤を使用せずに、太陽の熱と微生物の発酵熱で土壌を高温にし、土中の病原菌や雑草の種を駆除する処...

2023/12/01 17:41

農業始めました!in岡山県 前島

皆さん初めまして!今回からブログに加わる池上といいます!まず私の自己紹介から。徳島県で祖父母が農家を営む家に産まれ、鳥取県の大学在学中には農業サークルに参加。また、廃棄物処理関係のゼミに所属してお...

blog Top