2024/01/09 09:39

北野さん作の野菜の中でも、一番人気の人参。
滋味深く、昔ながらの「野菜だ~」と感じる美味しさがあります。
そして身体にも美味しい人参、具体的にどんな効果があるのでしょうか。
人参は「ガン予防」に効果が期待できる
有機栽培の完全無農薬人参を使った人参ジュース。美味しいのはもちろん、「ガン予防」「ガン治療」にとても重要な働きをするといわれています。ガン治療に取り入れられる「ゲルソン療法」という食事療法では、無農薬の人参が必要なのだそう。
ゲルソン療法とは?
ゲルソン療法とは、ドイツのゲルソン医師が1930年に開発した治療法で、ガンを全身の栄養障害、代謝障害ととらえ、大量の生野菜ジュースや塩抜きの食事摂取を中心に治療していく食事療法。
ゲルソン療法の最重要のポイントは、人間が本来もっている自然治癒力を高めるということなのだそう。
また、ゲルソン療法で自身のがんを克服した医師の星野仁彦氏著書「ガンと闘う医師のゲルソン療法」には、『ゲルソン療法は、単なる根拠のない民間療法ではありません。医師として、ゲルソン博士が知識と臨床経験から生み出した、科学的根拠のある食事療法であり、栄養療法です。いまだに解明されていない部分もありますが、やがて科学的にすべて明らかにされるでしょう』とも書かれています。
なぜ人参ジュースがガンに効果的なのか
ゲルソン療法のひとつが、大量の人参ジュースと多種類の野菜ジュースを飲むこと。多くの野菜が抗ガン作用を持っていることは知られてきていますが、ゲルソン療法では特に人参ジュースを大量に摂取します。
では、どのくらいの量を飲めばいいのでしょうか?先述の星野医師の著書によると、症状によっても変わってきますが、1日数回に分け、1200cc~3000ccの量がオススメなのだそうです。多めの量ですが、それは大量の野菜が、抗ガン剤の代わりになると考えられているからなのだそうです。
黒田五寸人参
北野さんは、「黒田五寸人参」という品種を育てています。これはβカロチンやαカロチンの含有量が多く、強い抗ガン作用があるといわれる品種で、とても鮮やかなオレンジ色をしています。カロチノイドという色素によるもので、カロチンとリコピンの2つからなっています。カロチンはビタミンAのもとになるので、カロチンが多く含まれる色の濃い人参ほど栄養価が高いといえます。老化を遅らせ生活習慣病を予防する効果の高い抗酸化物質も多く含んでいます。
花粉症にも効果的で、ビタミンAは花粉症でダメージを受けた皮膚や粘膜を健康な状態に保ち、アレルギー抗体の生産を抑制します。そして免疫細胞のバランスを調整して正常に近づけ、アレルギーを起こしにくくしてくれるのです。
花粉症やアトピー性皮膚炎といったⅠ型アレルギー性疾患の抑制効果があることが確認されたと、日本薬学会でも発表されています。

どうして人参ジュースに適した甘さになるの?
北野さんは毎年、人参の糖度測定を綾町の有機農業開発センターにお願いしているそうです。
通常、寒い日々を超えないと人参の糖度は増えないのですが、11月の時点で十分な甘さの糖度7.8度。本格的に寒くなる年末から2月、3月に向けてもっと甘くなり、例年2月頃には9.5度位になるそうです。
甘さの秘密は人参の防衛本能。
水の凝固点は0℃ですが、砂糖水の凝固点はそれよりも低い-1.5℃くらい、さらに砂糖の濃度が増すと、凍る温度は-3.0℃位まで下がります。水や固体は、甘ければ甘いほど凍りにくくなるのです。そして人参は本能的にそれが分かっているみたいなのです。0℃を下回る寒い冬、自分自身が凍らないように、人参は自身の糖分を増やすのです。寒さが増すほど、凍りたくないという人参の防衛本能により、糖度が上がって甘いジュースにつながる、というわけです。

土が大切
気温以外にも、甘くて栄養価の高い本当に美味しい北野さんの人参には、土の存在が大きく関わっています。
綾町が40年かけて守り受け継いできた、微生物や有機物が豊富なこの土をなくしては北野さんの人参は実現しません。
農薬や化学肥料を一切使わず、緑肥と呼ばれる植物肥料や、完熟した牛の堆肥などで活性化された沢山の微生物が土のミネラルなどを活性化し、人参の味や品質を高めているのです。
また、人参の種を蒔く時、黒田五寸人参に適した深さである20㎝前後で土を耕すことにより、理想的な大きさになるようにしているのだそう。人参の先の方がこれだけ長く、下へ下へと伸びようとしているのは、土の保水力と水はけが適切で土がふかふかし、黒田五寸人参の生育に適している証拠です。
北野さんは綾町のベテラン有機農家さんたちから、「土を作れ、土を作れ」と教わってきたそうです。できた人参たちを見るたび、その言葉を深く実感する、と北野さんはお話しくださいました。
保存方法
人参は、寒さにも暑さにも弱く大変デリケートな野菜です。商品到着後は、なるべく早く開封・ご確認をお願いいたします。
<屋外>
直射日光の当たらない涼しい場所が適しています。
・お届け時には大きなビニール袋で梱包していますので、袋の口を閉じ新聞紙などを敷き、段ボールのふたをきっちり閉めてください。
・梱包時には下の方に保存しやすい状態のもの、上の方に規格外の割れや欠けのあるものになるよう心がけております。
<屋内>
冷蔵庫の野菜室、直射日光・暖房の当たらない涼しい場所が適しています。
・新聞紙に包み、ビニールに入れて野菜室で保存する。
・個別にキッチンペーパーで包み、サランラップできっちり包み、野菜室で保存する。※キッチンぺーパーが濡れたら必ず取り換えてください。
・人参をよく洗い、頭とお尻を切り落として密封できるビニール袋に入れて野菜室で保存する。
・調理しやすい大きさに切って(茹でてからでもOK)、冷凍庫で保存する。
